TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミを徹底解説【プログラミングスクール】

2019年7月4日

管理人おすすめプログラミングスクールランキング

① DMM WEBCAMP
  ⇒ 首都圏拠点のエンジニア志望におすすめ

 

② TECH::EXPERT
  ⇒ 首都圏・関西圏・名古屋・福岡拠点のエンジニア志望におすすめ

 

TechAcademy
  ⇒ 未経験から効率よくプログラミングを学んでキャリアに活かしたい社会人におすすめ

 

 

TechAcademy(テックアカデミー)

こんにちは、フリーランスエンジニアのYaemonです。
プログラミングスクールを真剣に選んでいる方の中には、

・プログラミングスクールを使って、ちゃんと就職ができるの?

・プログラミングスクールは通学型・オンライン型どちらを選べばいいの?

・プログラミング言語はRuby、Java、Swiftなど色々あるけど、結局どれを選べばいいの?

 

などと不安ですよね?
管理人もプログラマーなので悩むところはわかります。
そこで、このページでは、

プログラミングスクールのTechAcademy(テックアカデミー)について知りたい人

に向けて、

▶TechAcademyを選ぶ5つの特徴
▶TechAcademyの評判・口コミ
▶TechAcademyを有効活用する秘密の方法
他のプログラミングスクールとの比較

▶TechAcademyの料金が無料の理由

について、フリーランスの管理人が徹底的に解説をしていきます。

 

TechAcademyの無料授業を受けてみる

 

TechAcademyは結局どうなの?(結論)

TechAcademy(テックアカデミー)-ketsuron

TechAcademyはどうなのか?先に結論をお伝えします。

TechAcademyはプログラミングスクールの中でも以下の5つの特徴があるのでオンラインプログラミングスクールを選ぶ選択肢に入れて大丈夫です。

▶オンラインでWEBエンジニアになるための洗練されたカリキュラム
▶オリジナルのアプリ開発が1つのゴール
▶ビデオチャットによるオンラインサポートとチャットサポート

▶オンラインで全国どこでも対応

▶アプリ開発後は転職サポートもあるが弱い

その中でも、TechAcademyを特にオススメする人は、

▶Progateやドットインストールで基礎を学んだけど、次に何をしたら良いかわからない人
▶仕事の進め方がわかり、お金に余裕がある社会人

です。似たサービスでCodeCampがありますが、CodeCampのカリキュラムは基礎の基礎が多いので、本当の初心者がプログラミングを挫折せずに効率的に学びたい人向けですね。

 

TechAcademyの無料授業を受けてみる

CodeCampの無料授業を受けてみる

 

TechAcademyの評判と口コミについて

それでは、TechAcademyの評判・口コミをまとめましたので参考にしてみてください。

ポイントは、着実に作業を進められることが分かりますよね。また、難易度も決して簡単というわけでは無いことが分かりますね!

 

 

 

 

 

 

TechAcademyの無料授業を受けてみる

 

TechAcademyを選ぶ5つの特徴

TechAcademy(テックアカデミー)-reputation-point

プログラミングスクールのTechAcademyについて、7つの特徴を伝えます。ここは管理人の所感を混じえて伝えていきますね!

オンラインスクールでWEBエンジニアになるための洗練されたカリキュラム

TechAcademyでは、以下が主なコースになります。ここから、更に2セット、3セット、受け放題とコースの追加をすることができますが、その分料金がプラスになります。

*コース

TechAcademy(テックアカデミー)-cource

 

*料金プラン

TechAcademy(テックアカデミー)-fee-plan

 

学習時間は全体だと160時間と短いので、通学型のプログラミングスクールと比べると1/3と短いです。そのため、どちらかというと”WEBエンジニアになるための成果物を一緒に作る“という点がポイントです。そこまでの過程は、RIZAPに近いです。

最短でWEBエンジニアになるための成果物を一緒に作ることにコミットする。“そのために、ムダな作業を一切しない”ということですね。更に、最終の成果物となるものは、今の実力を考慮して、少し難しいくらいの難易度のオリジナルアプリを作ることになります。決められた教材の中で作るのは正直楽しくないですよね。

あとは、プログラミングスクールを選ぶときに、独学でも行けるのでは?と思う人がいるかと思います。WEBエンジニアになる手法は、はてなブログやQiitaにたくさんありますよね?ですが、何が正しい情報で、どれをやったらいいかって結局わからないんですよね。

そこで、TechAcademyが正しい情報を選んで、それを整理して一緒にやっていきましょうというスタンスでサービスを提供しているわけですね。ここのコンセプトは、RIZAPと似ていますよね!

ただし、ガチで就職・転職をしたいのであれば、通学型を利用した方が転職できる確率はあがりますよね。というのも、通学型はいつでも質問ができ、研修時間がTechAcademyの3倍の500時間前後と多めにあったりするからですね。

自分なら、オンラインスクールに数十万円払うなら、その分の費用でシェアハウスと生活費にして、あとは完全無料のProEngineer(プログラマカレッジ)を受けることにしますね。もし就職・転職まで考えているのなら、まずは通学型を選んだ方が効率的だと思いますね。参考にしてみてください。

 

ProEngineer(プログラマカレッジ)の詳細を確認する

 

オリジナルアプリの開発が1つのゴール

このTechAcademyのコンセプトですが、就職でアピールできる自分のオリジナルのアプリを開発する“というのがポイントになっています。そのため、ある程度基礎は学んでみたけど次に何をしたら良いか分からない人が実践を積み重ねていくのにはもってこいですよね。

特に、Progate・ドットインストールで基礎を勉強して、次に難易度の少し高いに挑戦して実力をつけたいという人にはうってつけですよね。ただし、この開発で就職できるかどうかというのは、アプリのでき次第ですよね。

 

講師とチャットサポートができる環境

また、TechAcademyではアプリを作り切るtために、15時〜23時の間に常時講師にチャットで質問ができる環境があります。これが1番重要なんですよね。オンラインスクールでは週に1、2回ビデオサポートがありますが、そこでは解決できない問題がドンドン出てきます。そのときにこのTechAcademyのチャットサポートを使うと良いです。また、細かい大まかな技術的な質問以外でも、作業の進め方に関するアドバイスを貰えます。

例えば、「今はこういう問題がありますが、この問題を解決するために、ここの基礎が足りないので、そこを明日確認してからまた質問します。そのときに分からなかったらアドバイスください。」みたいな形ですね。そうすると、「はい、そのままで大丈夫ですよ!」であったり、「そこの問題については、◎◎の理解が必要なので、◎◎についても確認してみてください!」などとアドバイスが貰えます。これを繰り返すことで、プログラミングの問題解決力は少しずつ身についていきますね!

オンラインコースで全国対応

TechAcademyでは、もちろんですが全国対応しています。家庭の事情で上京出来ない人や会社員として普段から働いている人にとっては、TechAcademyは強い味方になります。

繰り返しになりますが、管理人でしたら、プログラミングスクールは通学型が絶対良いと思うので、プログラミングスクールの費用数十万円分で東京でシェアハウスを借りて、生活費に充てて、完全無料の通学型のProEngineerを利用しますね。もし生活費が足りないときは日雇いもありますからね。参考にしてみてください。

 

ProEngineer(プログラマカレッジ)の詳細を確認する

 

アプリ開発後の転職サポートはあるが弱い

そうして、このTechAcademyですがデメリットもあります。それは、就職支援はありますが、正直弱いです。というのも、TechAcademyは成果物を作るという点に力をいれているためですね。実際、他のプログラミングスクールでは、転職成功率◎%という実績が書いてありますが、TechAcademyではありません。

これは、語れるものがあるなら就職成功率というものがありますが、それが載っていないわけですね。おそらく、それだけ脱落していく人が多いんですよね。

短期間で成果を出すようカリキュラムが設定されているので、人によっては、授業のスピードが早すぎて先に進んでいって成果物を作れなかった、ないし、成果物を作ったけれど身につかなかったという人もTwitterを見ているといますよね。もし受講を検討している人は、無料体験をのときに、自分のやりたいことと、どう最後まで作業を進めていくかを共有できておくと良いと思いですね。

 

TechAcademyの5つの特徴まとめ

TechAcademyの特徴をあらためてまとめると、次のとおりです。

▶オンラインでWEBエンジニアになるための洗練されたカリキュラム
▶オリジナルのアプリ開発が1つのゴール
▶ビデオチャットによるオンラインサポートとチャットサポート

▶オンラインで全国どこでも対応

▶アプリ開発後は転職サポートもあるが弱い

やはり、TechAcademy=オンラインプログラミング業界のRIZAPですね!

 

TechAcademyの無料授業を受けてみる

 

フリーランスの管理人が伝えるTechAcademyを有効活用する秘密の方法

TechAcademy(テックアカデミー)-tsukaikata

次に、フリーランスとして働いている管理人がTechAcademyを徹底的に有効活用する使い方をお伝えします。これは、ノウハウ部分なので知っているか知らないかで大きな差がでるのかなと思っています。

オンラインのメンタリングサポートを徹底活用する方法

管理人は実は数年前に友人が似た形式のオンラインプログラミングサービスを出して、付き合いから利用したことがあります。そのときに効率的に利用できる方法が3つあるので紹介します。

不明点が出てきたら、チャットサポートでアプローチ方法を教えてもらう

プログラミングスクールでは、プログラミング技術の習得の中で、独学力(不明点を解決する方法)を習得することが大事です。

そのために、不明点が出てきて、時間がかかりそうだったら、一度、問題を整理して次の情報を提供します。

▶どこでつまずいているのか?
▶どう解決しようとしているのか?

そうすると、それに対してフィードバックを貰うことができます。そのときに、何がわからなかったのかを一度振り返ってみると、次に活かすことができます。やっていくうちにやり方がブラッシュアップされていくかと思いますので、参考にしてください。

オンラインのビデオサポートでは進捗管理・不明点の解決を優先する

オンラインのビデオサポートですが、ここでは進捗管理が1番大事にしていましたね。正直、コードの書き方は「リーダブルコード」を読んで、それを試行錯誤したり、1〜2回コードレビューをしてもらうとそれで大分改善されるんですよね。

プログラミングで1番大事なのは、コードの書き方よりもどうスケジュールを立てたものを実行していくかです。スケジュールを守ってきちんと納品することがゴールなわけですよね。そこで、毎回コードレビューをするのは勿体無いですよね。チャットでもできるのですが、面と向かって、どう進めていくかを次のメンタリングまでの課題・それに対するアプローチ方法を共有すると早く成長できますよね。

作業が終わったら、チャットサポートで日報を提出する

先程のオンラインのビデオサポートが終わったら、次にチャットサポートを使うことになりますが、ここでは、日々の進捗をチャットで報告すると良いです。進捗はどうなのか、問題点はあるのか?その問題点への対応はどうなのか?を伝えることができると良いですよね。

不明点へのアプローチ方法を習得する

繰り返しになりますが、プログラミングですが、何をするにしても不明な点がたくさん出てきます。その中で、どう問題にアプローチをするかが1番のポイントになります。この点を意識せずに、「ここがわからないので教えてください!」と単純に聞くのでは力はつかないです。

もう一歩踏み込んで、「ここがわからなくて、こうやってアプローチをしていますが、このアプローチで良いですか?」という形で不明点を解決する方法を習得することを意識してもらいたいです。ここは伸びる人、伸びない人で大きな差がでる部分です。

 

TechAcademyの無料授業を受けてみる

 

オンラインプログラミングスクールのCodeCampとの比較

次に、WEBプログラミングスクールのCodeCampとの比較をしてみます。

CodeCampはチャットサポートがない

CodeCampとTechAcademyとの大きな違いは、CodeCampではチャットサポートがない点ですね。つまり、日々出てくる疑問点を自分で考えて解決するというプロセスが少ないです。

CodeCampはオリジナルアプリが作れない

次にCodeCampでは、オリジナルアプリを作ることができません。これは、就職・転職を考える人にとってはアピールできる実績を作りにくいことになります。そのため、別途自分でオリジナルアプリを作成する必要が出てきますよね。

CodeCampはプログラミング初心者向け

ですが、CodeCampにも良い点があり、CodeCampは本当に初心者向けなんですよね。ぴったりなユーザー層は、キャリアアップを目指す会社員ですね。企業でよりキャリアアップを目指すときにシステムの勉強は必須ですよね。そういった人は、お金を払ってでも効率を求めますから、自腹でCodeCampを利用したり、会社の経費でCodeCampを受講したりするわけです。

具体的に話すと、経理部・総務部・人事部・営業部の人も何かしら会社でシステムを使うわけですが、システムに強いと仕事を任されてキャリアアップできますよね。実際、システムのリニューアルでは部署でシステムに強い人の意見は強いですよね。

 

CodeCampの無料授業を受けてみる 

 

TechAcademyを利用するか迷っている人へ

管理人は苦労して、プログラミングを独学で勉強してきました。当時は、プログラミングスクール、Q&Aの掲示板、Twitterなど誰にも頼ることもなく、本を写して、バグに苦しんで一歩一歩進んできました。

誰かに聞けばすぐに解決するバグでも、先に進めなくて焦るという状況が何度もありました。今ではプログラミングスクールを利用すると最短で、企業へ就職するためのスキルが身につけることができるので徹底的に利用をした方が良いと思います。

できれば、通学型がオススメですが、オンラインプログラミングスクールでもこちらで説明したような方法を実践すれば効率的に力をつけていけます!

TechAcademyの評判・口コミ・体験談まとめ

以上、TechAcademyのプログラマカレッジ・エンジニアカレッジについて説明をしてきました。

しっかりと最短で技術を身に着けて就職でアピールできる成果物を作りたい人
▶Progate・ドットインストールの次に何をすれば分らなくて悩んでいる人
にオススメです。

また、CodeCampは、

▶プログラミングの基礎を学びたい人

にオススメです。そのため、WEBエンジニアになりたい、かつ、オンラインプログラミングスクールを検討している人は無料体験を受けてみて、雰囲気を知ることをオススメします。

 

TechAcademyの無料授業を受けてみる

CodeCampの無料授業を受けてみる

 

 

*失敗しないプログラミングスクールの選び方について知りたい方は次の記事を参考にしてみてください。

 

 

Pocket