TECH::EXPERT(テック エキスパート)の評判・口コミを徹底解説【プログラミングスクール】
① DMM WEBCAMP
⇒ 首都圏拠点のエンジニア志望におすすめ
② TECH::EXPERT
⇒ 首都圏・関西圏・名古屋・福岡拠点のエンジニア志望におすすめ
③ TechAcademy
⇒ 未経験から効率よくプログラミングを学んでキャリアに活かしたい社会人におすすめ
こんにちは、フリーランスエンジニアのYaemonです。
プログラミングスクールを真剣に選んでいる方の中には、
・プログラミングスクールを使って、ちゃんと就職ができるの?
・プログラミングスクールは通学型・オンライン型どちらを選べばいいの?
・プログラミング言語はRuby、Java、Swiftなど色々あるけど、結局どれを選べばいいの?
などと不安ですよね?
管理人もプログラマーなので悩むところはわかります。
そこで、このページでは、
▶プログラミングスクールのTECH::EXPERT(テック エキスパート)について知りたい人
に向けて、
▶TECH::EXPERTを選ぶ4つの特徴
▶TECH::EXPERTの評判・口コミ
▶TECH::EXPERTを有効活用する秘密の方法
▶他のプログラミングスクールとの比較
▶TECH::EXPERTの料金が無料の理由
について、フリーランスの管理人が徹底的に解説をしていきます。
TECH::EXPERTは結局どうなの?(結論)
TECH::EXPERTはどうなのか?先に結論をお伝えします。
プログラミングスクールの最大の特徴である、以下の7つがあるのでプログラミングスクールを選ぶ選択肢に入れて大丈夫です。
▶WEBエンジニアに最短でなるカリキュラム
▶転職成功率97%
▶挫折しない通学スタイルのサービス提供
▶常時講師に質問ができる環境
▶選抜制度(入学テスト)
▶オンラインコースで首都圏以外も対応
▶受講料の返金は条件あり(デメリット)
そして、選ぶときのポイントですがTECH::EXPERTとほぼ同じサービスにDMM WEBCAMP(旧:WEBCAMP PRO)があります。どちらが良いかは、大学を選ぶときと同じように雰囲気次第ですね。
両方とも無料のカウンセリングが同じ渋谷であるので、WEBエンジニアになりたい、かつ、プログラミングスクールを検討している人はすぐに受けてみることをオススメします。
DMM WEBCAMP(旧:WEBCAMP PRO)の詳細を確認する
TECH::EXPERTを選ぶ7つの特徴
プログラミングスクールのTECH::EXPERTについて、7つの特徴を伝えます。ここは管理人の所感を混じえて伝えていきますね!
最短でWEBエンジニアになるための洗練されたカリキュラム
TECH::EXPERTでは、以下3つのコースを選べます。
- 短期集中スタイル:受講期間 2.5ヶ月 ★オススメ
- 夜間・休日スタイル:受講期間 6.0ヶ月
- オンラインスタイル:受講期間 4.0ヶ月
学習時間は500時間のため、じっくりとスキル習得の時間をかけることができます。その中で、TECH::EXPERTのコンセプトは、”最短でWEBエンジニアになる“という点がポイントです。そこで、WEBエンジニアとして戦えるスキルを身に着けておくことが重要になりますが、イメージは、RIZAPに近いです。
“最短で結果(WEBエンジニアの転職)にコミットする。“そのために、ムダな作業を一切しないということですね。そのため、プログラミング言語はRuby、フレームワークはRuby on Railsを使っていきます。正直、WEBエンジニアになるにはRubyだけでは不足があります。後々、WEBアプリ開発で必須なPHP、スマホアプリ開発で必要なJava、Swiftなどを習得する必要がありますが、それは後々勉強していけば大丈夫です。
プログラミングスクールを選ぶときに、独学でも行けるのでは?と思う人がいるかと思います。WEBエンジニアになる手法は、はてなブログやQiitaにたくさんありますよね?ですが、何が正しい情報で、どれをやったらいいかって結局わからないんですよね。
そこで、TECH::EXPERTが正しい情報を選んで、それを整理して一緒にやっていきましょうというスタンスでサービスを提供しているわけですね。ここのコンセプトは、RIZAPと似ていますよね!
転職成功率97%
そうして、次に転職成功率が97%と言われています。ここも、まさに結果にコミットするですよね!2.5〜6ヶ月間の研修の後に、転職活動があります。しっかりと受講を受けると転職できているという結果ですよね。
挫折しない通学スタイルのサービス提供
この転職成功率を出している理由は、挫折しない通学型のスタイルを提供しているからです。オンラインスクールもありますが、通学スタイルのサービスをガチで選んだほうが良いです。中学生・高校生時代に進研ゼミ・Z会をやりきれた人は少ないですよね?それと同じで、いかに普段の生活で習慣化できるかがプログラミング習得で重要になってきます。
そのため、本気でプログラマーになりたくて時間がある人は、オンラインのプログラミングスクールよりも、通学型のプログラミングスクールを選ぶべきですね。
働いていて時間がとれないという人は、オンラインスクールという選択肢もありますが、モチベーション管理には気をつけてほしいです。
常時講師に質問ができる環境
また、TECH::EXPERTでは常時講師に質問ができる環境があります。これが1番重要なんですよね。オンラインスクールでは質問からの返信まで時間がかかりますが、通学型ではすぐに問題を解決できます。だからこそ、効率的に勉強ができ、短期間で就職できるだけの力を得ることができるわけですね。
選考がある
次に、TECH::EXPERTに入るためには、簡単なテストと選考(ビデオ面談)あります。
テスト内容は、アンケートと数学的なテスト
選考は、ビデオ面談があります。
ここでは、例えば、30以上の人でWeb系のエンジニアに未経験から転職をしたいという方は、ハードルが高いということを教えられます。そのため、しっかりとやりきることができる人なのか?ということを確認するわけですね。選考で落ちるという人は少ないですね。
オンラインコースで首都圏以外も対応
TECH::EXPERTでは、以下3つのコースを選べます。
- 短期集中スタイル:受講期間 2.5ヶ月
- 夜間・休日スタイル:受講期間 6.0ヶ月
- オンラインスタイル:受講期間 4.0ヶ月 ★ポイント
その中でも、オンラインコースは首都圏以外にお住まいの方でも利用できます。価格は29.8万円です。講師への常時質問サポートがない分価格が抑えられています。
経済状況にもよりますが、管理人でしたら、プログラミングスクールは通学型が絶対良いと思うので、29.8万円分で東京でシェアハウスを借りて、生活費に充てて、完全無料の通学型のProEngineerを利用しますね。もし生活費が足りないときは日雇いもありますからね。参考にしてみてください。
ProEngineer(プログラマカレッジ)の詳細を確認する
受講料の返金は条件あり(デメリット)
次に、「TECH::EXPERTでは転職できなかった場合に受講料の返金がある」と言っていますがここは注意です。というのも、途中で諦めてしまうと返金はないということです。ただし、転職率97%なのでこの制度を利用する人は殆どいませんね。そこは結果にコミットするTECH::EXPERTなのだと思いますね。
TECH::EXPERTの7つの特徴まとめ
ProEnginnerの特徴をあらためてまとめると、次のとおりです。
▶WEBエンジニアに最短でなるカリキュラム
▶転職成功率97%
▶挫折しない通学スタイルのサービス提供
▶常時講師に質問ができる環境
▶選抜制度(入学テスト)
▶オンラインコースで首都圏以外も対応
▶受講料の返金は条件あり(デメリット)
やはり、TECH::EXPERT=プログラミング業界のRIZAPですね!
TECH::EXPERTの評判と口コミについて
それでは、TECH::EXPERTの評判・口コミをまとめましたので参考にしてみてください。
テックエキスパート、やっと基礎試験に合格し応用カリキュラムへ。Rubyは楽しくなってきたけど、railsの仕組みとかヘルパーメメソッドとかクラスとインスタンスとかアソシエーションとか部分テンプレートとかまだまだ分かってない。とりあえず何がわからないのか分かりたい。
— ひろいゆうや@プログラミング学習中 (@footread) 2018年3月28日
“NewsPicks(ニューズピックス)の採用・教育担当者、テックエキスパート卒業生を100点満点と押す理由 | TECH::NOTE | プログラミングをはじめる全ての人に” https://t.co/yRO2Q6abSK
— YAMADA Kiyohiro (@kiyohero) 2018年3月26日
テックエキスパートは1月開始期も過去最高人数!未経験から実力のあるエンジニアを輩出します!
縮む日本の先に:AIと生きる/3(その2止) 通訳、銀行…先細る職域 新たな分野、夢つかむ – 毎日新聞 https://t.co/OmNIgXOp1o— まこなり (@mako_yukinari) 2018年1月4日
フリーランスの管理人が伝えるTECH::EXPERTを有効活用する秘密の方法
次に、フリーランスとして働いている管理人がTECH::EXPERTを徹底的に有効活用する使い方をお伝えします。これは、ノウハウ部分なので知っているか知らないかで大きな差がでるのかなと思っています。
渋谷という環境を徹底活用する
TECH::EXPERTの場所は、渋谷109の右側の道を通ってその道沿いで、近くに東急百貨店、メガドンキホーテがあります。あの辺りです。やっぱり、周辺で働くベンチャーの友人が多いです。自分なら、時々、東急百貨店の本屋に行って、技術書を読みますね。それから渋谷という場所は、有志で勉強会を開催したり、ベンチャー企業が新しいことをドンドン試している場所なんですよね。
そのため、プログラミングスクールが始まる前のランチに、業界の人とTwitterでアポイントをとって会社に訪問したり、ランチやカフェで話をしてみたりすると、ドンドン業界知識が身についていき、加速度的に成長していくと感じますね。逆にそこまでしていると、一緒に働きたいとスカウトされることもありえますね。せっかくプログラミングスクールが渋谷にあるのですから、活用したほうが良いですよね!
不明点へのアプローチ方法を習得する
プログラミングですが、何をするにしても不明な点がたくさん出てきます。その中で、どう問題にアプローチをするかが1番のポイントになります。この点を意識せずに、「ここがわからないので教えてください!」と単純に聞くのでは力はつかないです。
もう一歩踏み込んで、「ここがわからなくて、こうやってアプローチをしていますが、このアプローチで良いですか?」という形で不明点を解決する方法を習得することを意識してもらいたいです。ここは伸びる人、伸びない人で大きな差がでる部分です。
切磋琢磨できる友人を作る
プログラミングスクールでは、IT業界に就職するという同じ熱い思いをもった人たちがいます。人は環境が1番重要だと言われているので、そこで切磋琢磨できる友人が作れるといいと思います。もちろん、傷の舐め合いになってはいけないのですが、「こいつには負けない」といえる刺激をもらえるライバルを作れるとより成長できると思います。
WEBプログラミングスクールのProEngineer(プログラマカレッジ)との比較
次に、WEBプログラミングスクールのTECH::EXPERTとの比較をしてみます。
TECH::EXPERTは費用が39.8万円かかる
先程もお伝えしましたが、TECH::EXPERTの費用は39.8万円かかります。社会人にとっても大金ですよね。ですが、ProEngineerは完全無料ですので費用はかからないです。
ここはもう、RIZAPで値段が高いようにTECH::EXPERTも同じですね。渋谷の一等地にありますからね。もう、WEBエンジニアになると焦点が定まっている人でお金を出せる人は全然ありですよね。渋谷ですからね。やる気上がりますよね。ただ、お金がきつい人は完全無料のProEngineerを使うといいですね。
TECH::EXPERTは選抜制度がある
次に、TECH::EXPERTでは選抜制度でGithubのテストやタイピングのテストがありますが、ProEngineerや他のプログラミングスクールではテストがありません。受講者を絞っている点は1番大きなポイントですよね!
TECH::EXPERTは求人数はそこまで多くない
次に、TECH::EXPERTの求人数は公表されていません。ですが、Web系エンジニアに絞っているため、少ないですね。アピールできるなら公表するはずですよね。ProEngineerではSIerの案件もありますので、3,000件前後と多いです。IT業界でみると、SIer業界というのは市場として大きいということを覚えておいてください。
TECH::EXPERTを利用するか迷っている人へ
管理人は苦労して、プログラミングを独学で勉強してきました。当時は、プログラミングスクール、Q&Aの掲示板、Twitterなど誰にも頼ることもなく、本を写して、バグに苦しんで一歩一歩進んできました。
誰かに聞けばすぐに解決するバグでも、先に進めなくて焦るという状況が何度もありました。今ではプログラミングスクールを利用すると最短で、企業へ就職するためのスキルが身につけることができるので徹底的に利用をした方が良いと思います。
TECH::EXPERTの評判・口コミ・体験談まとめ
以上、TECH::EXPERTのプログラマカレッジ・エンジニアカレッジについて説明をしてきました。しっかりと最短で技術を身に着けて就職をして、親に安心してもらいたい人にはオススメです。
また、選ぶときのポイントですがTECH::EXPERTとほぼ同じサービスにDMM WEBCAMP(旧:WEBCAMP PRO)があります。どちらが良いかは、大学を選ぶときと同じように雰囲気次第ですね。両方とも無料のカウンセリングが同じ渋谷であるので、WEBエンジニアになりたい、かつ、プログラミングスクールを検討している人はすぐに受けてみることをオススメします。
DMM WEBCAMP(旧:WEBCAMP PRO)の詳細を確認する
*失敗しないプログラミングスクールの選び方について知りたい方は次の記事を参考にしてみてください。